メイクブログ・コスメブログの人気10選まとめ
photo credit : Maria Morri
洋服の好みと同じく、メイクにも個人差が大きくでると思いますが、毎日のメイクみなさんはどうやって決めていらっしゃいますか。
私はずっと、自己流で自分の好きなカラーをのせて好き勝手にメイクしてきましたが、歳を重ねるにつれて、自分のメイクを考えるようになりました。
ファッションや場所に合わせるなんて考えたこともなく、どこへ行くにも同じメイクをしていたなんて、今思うとすごく恥ずかしいです。大好きなピンク系のルージュだけは、歳を重ねても使い続けたかったので、いろいろなメイクブログを研究してまわったものです。
ここでは、今でも私が参考にしているメイクブログをご紹介します。
スポンサーリンク
メイクブログ・コスメブログの人気10選
01. コスメ*ライフ
メイクをするのもコスメを買うのも大好きというyokoさんのブログは、ご自分の目元の画像付きで日々のアイメイクを公開されています。みなさんご自分のアイメイクに定番があるかと思いますが、yokoさんのアイメイクは毎回違っていてすごいんです。
レッド系、ブルー系、ブラウン系、ダーク系と、挑戦しにくい個性的なカラーにもどんどん挑戦されています。コスメ購入が趣味で夢にまでみると書かれるだけあって、
所持されているコスメの数が多く、yokoさんのコスメ買い日記や、それらを使ったこだわりの日替わりメイクを追うのも楽しいですよ。
02. ざわちんのofficial blog
知らない人はいないのではないかと言うぐらい有名なものまねメイクのざわちんのブログです。ものまねメイクのブログは参考にならないと思われそうですが、どんな顔にでもメイクのみでなれるって本当にすごいメイク技術なんですよね。
そんなざわちんのブログでは、普段のメイクにも使えるテクニックが紹介されています。個人的に大好きな滝川クリステルさんものまねメイクの記事が、写真付きで各ステップとても詳しく掲載されていたので、自分でもやってみたくなりましたよ。
滝川クリステルさんになれるかどうかは別として、あこがれの芸能人風のメイクを学びたいなら、ざわちんのブログぜひおすすめです。
03. メイクの魔力
名古屋でメイクのパーソナルレッスンサロンを開いているhattoriさんは、メイクのプロならではの目線でメイクのコツやメイク道具の紹介記事を書かれています。
メイク道具は色々な種類を所持されていることもあり、それぞれの使用感や発色の良さなど参考にしやすい記事が多いですね。プロのメイクというとガッツリ時間がかかって面倒そうですが、ご自身が子育て中とのこともあり、出かける前に短時間で出来る時短メイクや時短スタイリング法等、真似したくなる小ワザもいっぱいありました。
子供に泣かれてしまったというハロウィンの魔女メイクなど、日常では絶対にやらないような特殊系メイクの記事も読んでいて楽しいですよ。
04. プチプラコスメとたまに趣味
1000円以下で購入できるプチプラコスメを中心に、ご自分のメイク道具やメイクのやり方を紹介されているブログです。使われているアイテムのほとんどがダイソーの100円グッズと、メイクにお金をかけられないという方にピッタリの内容となっています。
100均メイクだといい加減なメイクしかできないのではと思ってしまいますが、このブログ主さんは上手に使いこなされていて、画像を見る限り100円アイテムでのメイクだとはわかりませんよ。
最近話題になっているダイソーの春姫シリーズのメイクブラシを、天然ブラシ等と比較してある記事など、ダイソーアイテム購入の検討に役立つ情報も満載です。
05. COSMEHOLIC!~メイクとコスメ、そして犬~
メイクとコスメが大好きだというちこりんさんのブログでは、日々のメイクレシピや愛用のコスメ、購入されたアイテム等を中心に紹介されています。ちこりんさんは日々雑誌等でメイク研究されており、特にアイメイクにこだわっていらっしゃるようですね。
また、メイクやスキンケア等の美容アイテムの購入頻度が高く、毎月購入したアイテムを月刊ベストアイテムとしてピックアップされています。有名ブランドアイテムはもちろんのこと、韓国コスメやプチプラコスメもご紹介されているので、安くて良い物を探している人にもぜひおすすめしたいブログです。
スポンサーリンク
06. 自分史上最高にキレイで毎日過ごす
ビューティアドバイザーとして活躍中である松橋裕子さんのブログです。私のメイクのポイントというカテゴリ記事で、流行のメイクの取り入れ方や今後の季節に使いたいカラーなどが紹介されています。
今年流行すると思われるチョコレート色のリップやアイシャドウは、私のようなくすみ肌には難しいなと敬遠していましたが、チークにローズ系をいれると良いとのアドバイスを読んで、ちょっと試してみようかなと思いました。
メイクのやり方も気になりますが、メイクをより良く見せるためには全体のカラーバランスも大事ですよね。高橋さんのブログでは、メイクカラーの組み合わせについての記事が多く、私のようにカラーの取り入れ方に悩んでいる方に、特に読んでもらいたい情報ブログになります。
07. メイクとカラーでキレイを磨くヒント
あなたの魅力を開花させるトータルイメージプロデューサー、イメージコンサルタントの岡田実子さんのブログでは、パーソナルカラー診断に基づいたメイクやファッションの取り入れ方が紹介されています。
パーソナルカラーとは、その人の肌や髪の色などから割り出された一番似合うメイクカラーや服の色のことです。パーソナルカラー診断は自分で調べるのは難しいですが、無料で診断してくれるところも多く、私が今とても気になっている分野でもあります。
パーソナルカラーに基づいたメイクをされているビフォーアフターが、こちらのブログでたくさん紹介されているのを見て、私もより興味が沸いてきました。キレイを磨くコツやメイクのコツについて書かれた記事もおすすめです。
08. 綺麗な人の習慣を知ってキレイになるブログ
エステサロンに勤めていた経験を生かして、ビューティセラピストとして活動されているPEKOさんのブログは、美しくなるための情報が盛りだくさんの贅沢なブログです。
中でもナチュラルメイク関係の記事が豊富で、つけている感のないナチュラルつけまつげの話や、ナチュラルだけどきちんと感のあるアイライン等、目もとメイクのコツがわかりやすくて参考になりました。
また、最近は夏場生足を出すのに抵抗があったのですが、こちらの記事で足用ファンデーションの存在を知り、生足でも綺麗に見えるなら来年の夏は買ってみようと思っています。
09. えにゃの韓国留学ノート
韓国に留学中のえにゃさんのブログは、韓国コスメやオルチャンメイクについての記事がとっても豊富!有名な韓国コスメから、現地ならではのメイク方法まで幅広く紹介されており、韓国メイクに興味ある方におすすめの内容となっています。
その中でも特におどろいたのがタトゥーティントという韓国コスメアイテム。タトゥーティントを唇に塗って放置し、乾燥させてパックのようにはがすと、リップカラーが唇に定着して色落ちしなくなるという優れモノで、食事をしたり飲み物を飲んでも、これなら塗り直しが必要ないそうなんです。
日本にはないようなメイクアイテムやメイク法が知りたい方は、ぜひえにゃさんのブログをチェックしてみてくださいね。
10. メイクアップアーティストMANAMIさんのブログ
韓流華流スターなど有名人を中心に、メイクアップアーティストとして活動中のMANAMIさんのブログでは、MANAMIさんが実際にお仕事で使われているコスメアイテムが紹介されています。
販売限定の高価なコスメだけでなく、ドンキ等でも買えるような、私たちでも手に入れやすいものも紹介されている点が嬉しいですね。私はアイメイクが不得意なほうなんですが、こちらで紹介されていた不器用さんでも上手にぼかせるアイシャドウは、とっても使い勝手が良さそうなので購入検討中です。
メイク以外にもお肌のスキンケアやメンタルケアの記事もあり、総合的な女子力アップにとても役立つブログだと思います。
まとめ
私はまだ、自分のメイクが確立していないため、色々なタイプのメイクブログを大量に読んでいるのですが、こちらで紹介したのは、みなさんそれぞれ個性的なメイク方法や持論を展開されていて、読み応えがあるブログばかりです。
また、メイクの方法だけでなく、使うコスメにも私はこだわりたいので、コスメの紹介やレビューがあるブログも多くなっています。ほとんどのみなさんがファッションや季節、過ごす場所などに合わせ、日替わりでメイクを変えられており、本当に毎日楽しそうにしてらっしゃるのが印象的です。
私も最近は色々なメイクを覚えて楽しむ余裕も出てきました。今後もこちらで紹介したメイクブログを参考にしつつ、自分らしいメイクを確立していきたいですね。